-
2023.4.1
4月のおたのしみ『立ち喰い梅干し屋のキーマカレー』
いきなりですが、みなさまに速報です!
毎年たのしみにしていただいております
立ち喰い梅干し屋を運営するBambooCutの
「だれでもおいしく梅干しづくりキット“梅子”2023」の
予約期間が決定いたしました!
【予約期間】
2023年4月11日(火)〜5月14日(日) です!
“梅子”の販売ページはこちら▼
梅子予約ページそれにともない、今月のおたのしみは、
昨年の梅干しづくりキット“梅子”に付いてきた梅干しレシピの中から
「梅とひき肉のキーマカレー」を
立ち喰い梅干し屋でご用意することになりました!レシピを開発してくださったのは
and recipeの山田英季さんです。
http://andrecipe.tokyoスパイスと挽肉が絡み合い、
いい塩梅で梅干しのさわやかさがクセになる
サッパシー(サッパリ&ジューシー&スパイシー)
なキーマカレーです!!!また、ご注文頂いた方にはもれなく
梅干しのつくり方も書いてあるレシピ冊子を
一緒にお渡しいたします。ぜひ、絶品キーマカレーをご自宅でも
再現しちゃってください!お楽しみいただけるのは、4月30日(日)まで。
(当日分は無くなり次第終了とさせていただきます。)440円(税込)でのご提供です。
それでは、ご来店を心よりお待ちしております!
-
2023.3.1
3月のおたのしみ『蜜さくら梅』
まだまだ寒い日が続いていますが、
当店の上で日本を見渡している東京スカイツリーは
春がすこしずつ近寄ってきているの
きっと感じていることでしょう!立ち喰い梅干し屋の「今月のおたのしみ」は
そんな待ちに待った春を一足早く楽しんでいただきます。その名も「蜜さくら梅」です!
減塩し、あま~いはちみつに漬け込んだ紀州南高梅に
塩漬けした桜葉と桜花を添えた
見た目もかわいい、まるで桜餅のような梅干しです。
口元に運べば桜の香りが鼻いっぱいに広がる、
春にぴったりの梅干しとなっております。お持ち帰りのお品もご用意しておりますので
こちらもぜひ、あわせてご利用くださいませ!提供期間は 2023 年 3 月 1 日~3 月 31 日まで。
皆さまのご来店をお待ちしています!
-
2023.2.1
2月のおたのしみ『梅焼の梅煮』
寒い日が続きますが、みなさま元気にお過ごしでしょうか?
立ち喰い梅干し屋の「今月のおたのしみ」の2月は
そんな凍える身体にぴったりなものをご用意しました。「梅焼の梅煮」です!
「梅焼」とは、ハモなどの魚のすり身と
卵を練り合わせてつくる練り物の一つで、
関西地方では、おでんの具からお子さまのおやつまで
幅広く身近に親しまれている逸品です。今回はそんな梅焼を立ち喰い梅干し屋流に
梅干しで一緒に煮る「梅煮」に仕上げました。使用する梅干しは「鶯」です。
「梅焼」のやさしい甘みと、
梅干しのほのかな酸味が活きた、
沁みるような「梅焼きの梅煮」をご堪能ください。提供期間は 2023 年 2 月 1 日〜2 月 28 日まで。
皆さまのご来店をお待ちしています! -
2023.1.24
メディア出演情報
2023年1月24日放送の
フジテレビ「ぽかぽか」の番組内で立ち喰い梅干し屋を紹介していただきました!アレンさん、小原ブラスさん、戦慄かなのさんの3名様がご来店されました。
ご来店ありがとうございました! -
2023.1.1
1月のおたのしみ『梅餅』
あけましておめでとうございます。
2023年もみなさんに「梅干し」を
たのしんでいただけるように日々精進します。
今年も立ち喰い梅干し屋を
どうぞ、よろしくお願いいたします!さて2023年最初の 「今月のおたのしみ」は
“梅餅”です!外はこんがり、中はもっちもちな焼餅に
昨年末より立ち喰い梅干し屋に仲間入りした
「稲積梅」をのせ、おいしい海苔で巻きました。さわやかな酸味にほどよい塩味、
ほのかな紫蘇で漬け込んだ稲積梅。
その稲積梅が餅の甘さをより引き立てます。ひと口食べたら、も〜うやみつきに。
新年のスタートにぴょんっと勢いつけましょう!提供期間は2023年1月1日〜1月31日まで。
皆さまのご来店をお待ちしています! -
2022.12.3
メディア出演情報
2022年12月3日放送の
関西テレビ「土曜はナニする!?」の番組内で立ち喰い梅干屋を紹介していただきました!デヴィ夫人となすなかにし中西さんがご来店されました。
ご来店ありがとうございました。