-
2025.4.1
4月のおたのしみ『蜜さくら梅』
あちこちでさくらが咲き誇り、
春のおとずれを感じますね。
立ち喰い梅干し屋にも春がやってきました。
4月の“今月おたのしみ”は
「蜜さくら梅」です!
ふっくらとしたはちみつ梅を
ひと粒ずつ丁寧に桜の葉で包み、
桜のお花をちょこんとそえました。
見た目もとってもかわいらしく、
まるで桜餅のようなやさしい風味。
ずーっと私たちがファンでいる
紀州福梅本舗さんの梅干しです。
これぞ春ならではの贅沢な逸品。
ぜひぜひ、おたのしみください!
食べ比べの1粒に選ぶこともできますし、
お持ち帰りの商品もご用意しております。
おたのしみいただけるのは
4月30日(水)まで。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
-
2025.3.14
【御礼】 5周年を迎えます。
立ち喰い梅干し屋は元々「イベント」でした。
2015年の4月に表参道ヒルズのB3階で
開催したのがはじまりです。
それを皮切りに東京各地で開催し、
新潟、大阪、北海道、名古屋など
日本全国の巡回も続けながら、
2020年3月19日、実店舗になりました。
東京ソラマチさんからお声がけいただいた時は
梅干しとお茶だけで正月から大晦日までの1年間
ずっとお客様に来てもらうことができるだなんて
まったく想像ができませんでしたし、
ましてや5年も続けられる自信はなく……
それでも! まずは5年間続けることを目標にし、
なんとか実店舗として5年、企画発足から10年。
なんだか奇跡のような出来事だと思っています。
それもひとえにご贔屓にしてくださる
お客様おひとりおひとりのおかげです。
心から「うめがとうございます」です。
また、梅干しをつくってくださる生産者のみなさん。
デザインを担当してくれているキタダデザインさん。
みなさまにも深く「うめがとうございます」です。
5年というひとつの節目になりますが、
ここまできたら次に目指すは10年!
どんな梅干しにこれから出会えるのか。
どんな梅干しのおたのしみを創れるか。
どんな梅干しの商品をご提案できるか。
「たかが梅干し、されど梅干し。」
を忘れずに、たのしんで歩みたいと思います。
これからもどうぞ「立ち喰い梅干し屋」を
よろしくお願いいたします(礼)。
最後になりましたが、
5周年を記念しまして粗品をご用意しております。
立ち喰い梅干し屋オリジナルの
『 トレーディングカード 』です!!!
カウンターでたのしんでくださった方、
商品をご購入くださった方へ、
1枚ずつお渡しする予定です。
(レアカードもありますよ!!)
配布開始は3月19日(水)から。
23日(日)まで配布する予定ですが、
カードが無くなり次第終了となります。
喜んでもらえますように!
ご来店を心よりお待ちしております。
立ち喰い梅干し屋 スタッフ一同
-
2025.3.1
3月のおたのしみ『麻婆梅』
立ち喰い梅干し屋は
今月の19日で「5周年」を迎えます(祝)
それを記念し、2025年3月のおたのしみは
ちょっとスペシャルな企画をご用意しました!
ジャジャン!
「麻婆梅(マーボーウメ)」です!
この梅干しは中田食品さんが今年の5月末に
発売する予定の新商品を立ち喰い梅干し屋だけで
先行販売させてもらえることになりました!
たっぷりのごま油の香りと旨味。
豆板醤の辛味とコクのある甘味。
そして梅干しの酸味と塩味。
あたらしく、おもしろく、そして、おいしい。
うれしい梅干しがまた1つ誕生しました!
提供する期間は3月1日〜31日。
カウンターでは17種類目の梅干しとして
「食べ比べ」の1つに選ぶこともできます。
また、おみやげの「まかない瓶」もご用意しています!
販売価格は1400円(税込1512円)です。
ぜひ、今月だけの麻婆梅をご賞味ください!
-
2025.2.1
2月のおたのしみ『ウメラッシー』
今までの「今月のおたのしみ」では
和風な梅のたのしみ方はもちろんのこと、
洋風、イタリアン、中華風、フランス(パン)など
様々な国の食文化に梅を合わせてみました。
そして、2025年2月のおたのしみは
「インド」へと旅します!
インド発祥の飲み物ラッシーに
梅ジャムをたっぷりと入れた、
あまくて、ほんのりすっぱい
「ウメラッシー」!!
「十郎梅」でお世話になっている
昇珠園さんの「完熟梅ジャム」と、
ヨーグルトからなるラッシーがマッチして、
ひとくち飲めばまるでインド映画のように
踊り出してしまうことでしょう🎶
今回のおたのしみは
立ち喰いカウンターでのご提供と合わせて、
「テイクアウト」もご利用いただけます。
ぜひ「ウメラッシー」を片手に
2月の東京ソラマチをたのしんでください!
ご提供期間は2月28日(金)まで。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。ダンニャワ〜ド(うめがとう〜!)
-
2025.1.1
1月のおたのしみ『立ち喰い梅干し屋のお雑煮二〇二五』
あけましておめでとうございます。
「たかが梅干し、されど梅干し。」
2025年もこの合言葉とともに、
梅干しの「おいしさ」と「たのしさ」を
おもいっきり感じていただけるよう
たくさんの企画をご用意していきます。
本年もどうぞよろしくお願いします!さて、今年最初の“おたのしみ”は
1月の恒例となりました
「立ち喰い梅干し屋のお雑煮 二〇二五」
です。お雑煮の主役はもちろんお餅ですが、
負けじと前に出てくるのが梅干しです。
主役(⁉︎)の梅干しは
酸味、塩味、甘味のバランスのとれたまさに”いい塩梅”な「鶯」。
さらに味の決め手となるのが、
姉妹店である『浅草・梅と星』謹製の
「煎り酒・よしなに、」です。この「よしなに、」によって鶏肉や小松菜の
旨味をぐっと引き立て、身体にすっと馴染みます。
ぜひ、2025年の”初梅”は
立ち喰い梅干し屋でおたのしみくださいませ!
ご提供期間は1月31日(金)までです。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております!※当日分には限りがございます。
無くなり次第終了となりますのでご了承ください。 -
2024.12.1
12月のおたのしみ『オリーブオイルしららの生ハム寿司』
2024年さいごの1ヶ月となりました。
少々早いですが、今年もうめがとうございました!
「また来年も」……と言いたいところですが、
いえ! まだ2024年が終わっていません。
『今月も』よろしくお願いします!
ということで、2024年12月のおたのしみは
「オリーブオイルしららの生ハム寿司」
です。
中田食品さんがつくる旨みと甘さが特徴の「しらら」。
これをオリーブオイル、バジル、ローリエ、
唐辛子、にんにくで贅沢に漬け込んだ
イタリアンな風味がたのしめる梅干しです。
この「オリーブオイルしらら」とシャリを
生ハムで巻き、寿司に仕立てました。
多くは語りません。
とても、美味です。
ぜひ、ご賞味ください!
おたのしみいただけるのは12/31(火)まで。
一貫280円(税込)でのご提供です。
ご来店を心よりお待ちしております。
TOP /