-
2020.12.21
【世界三大珍味と梅干しのコラボレーション福袋】 12月23日より抽選受付開始!
東京ソラマチ30階にあるフレンチレストラン「ブラッスリーオザミ」さんと、
「立ち喰い梅干し屋」の梅干しがコラボレーションすることになりました!
なんと今回、「コラボ福袋」という東京ソラマチのお正月企画ということで、
「世界三大珍味」と「立ち喰い梅干し屋の梅干し」を掛け合わせた特別なコースです!
どのぐらい特別かというと、お値段がなんと、お一人様 15,000円!
さらに、楽しんでいただけるのは、3組限定!!!(※1組4名様まで)となっております。
シェフも「フレンチと梅干し」のコラボレーションは初めての試みとのことで、
いつも立ち喰い梅干し屋に並んでいる梅干したちがどんな姿になるのか、
とってもわくわくします!
今回このコラボ福袋企画に合わせて弊社社長から
「お金は会社で出すから、食べてきてください。
ただし、ちゃんと記事にしてね。」
と、最高のご好意と責任大の宿題をいただいたので、
わたくし清水が店長の川田と一緒にブラッスリーオザミさんで
一足先に「フレンチと梅干し」の料理を食べさせていただきました!
取材日当日。
30階のブラッスリーオザミさんに到着しました。
わくわくしながらも、味の想像がまったくつかないので、よだれはでず。
ましてやフレンチに慣れていない私は、そわそわが止まりませんでした。
店内はとても落ち着いた照明で、壁一面がガラス窓になっています。
その窓からはきれいにライトアップされたスカイツリーが見えます。
あまりの迫力にテンションが上がり私はすかさず撮影してしまいました!
この最高なシチュエーションのなか、店長の川田がポロっと
「おごってもらえるご飯は格別だよなー!」と言い放ちました。
反射的に「コラッ!」と鋭く突っ込みましたが、
心の中では「(わかる〜!)」とうなずきまくっていました(笑)
席に着くと、ブラッスリーオザミの店長である長谷川さんが
梅干しを使ったメニューの説明を具体的にしてくださり、
梅干したちがどんな姿になるのか、さらに期待が膨らみます!
そもそも、「なぜフレンチと梅干しを組み合わせてみようと思ったのか」
ずっと私は気になっていたので、店長にお聞きすると、
「ある時、料理本を見ていて、
『フレンチの食材に梅干しは絶対に合う』と感じたからです。」
とご回答いただきました。
確信を得ているようなお言葉に、ますます期待は膨らみます!
今回の特別コースでは、それぞれの料理の素材や調味料に合わせて
最適の梅干しを選んでくださっています。
お魚の脂分をスッキリさせるために酸味の強い「すっぱい梅」。
また、ソースにはほんのり甘みのある「鶯」。
お肉の味付けには唐辛子と合わせた「キムチ梅」。
「焼き梅」の濃厚な甘酸っぱさ活かしたデザート。
などなど。
意外な組み合わせばかりで、料理が出てくるたびに店長と一緒に驚きました。
そして、世界三大珍味のフォアグラ!
人生初のフォアグラを目の前に、清水は手汗が止まりませんでした。
肝心な梅干しは「三年梅」。
フォアグラは濃厚な味を感じ、梅干しはあっさりとした酸味と甘み。
このふたつの組み合わせがとっても美味しかったです!
また、料理一品一品に合わせてワインを選んでくださりました。
「みかん梅」を合わせたお肉のパイ包みには、同じく柑橘の甘さを感じるロゼを。
濃厚なフォアグラには無農薬で栽培されたスッキリとした白ワイン。
素材に似た味のワイン、料理をよりおいしくするためのワインなど、
普段あまり体験することのないワインと梅干しの組み合わせも楽しめました!
今回の企画の「特別コース」は
ブラッスリーオザミさんが提供される最高のフレンチと、
立ち喰い梅干し屋が厳選した梅干しが組み合わさることで
フレンチと梅干しの新しい魅力が体験できます!
ぜひ、世界三大珍味と梅干し特別コースの抽選に応募してみてください!
抽選受付期間:12月23日(水)~1月3日(日)
応募方法:両店舗にて受付しております。スタッフまでお声がけください。
-
2020.12.10
12月のおたのしみ「こんぶ梅のお粥」
期間限定でご用意している
【今月のお楽しみ】
12月は「こんぶ梅のお粥」を
ご用意しました!
鶏肉とごま油をいれた中華風のお粥に
紀州の不動農園さんが漬ける
だしの旨味がギュッとつまった
こんぶ梅を使用しています。
そして仕上げにゆずをそることで、
12月らしい香りがさらに食欲をそそります。
最近あたたかい秋から、
急に寒くなりましたが
ご体調いかがでしょうか?
お粥は体をあたため、
梅干しは免疫力をアップしてくれますので、
寒さにはもってこいです。
「こんぶ梅のお粥」を食べて
年末の忙しさを乗り切りましょう!
ご来店、心よりお待ちしております。
-
2020.11.27
「石川一号」入荷のお知らせ
いつも立ち喰い梅干し屋をご利用くださり
誠にありがとうございます。
先月より完売となっておりました
吉田屋さんの「石川一号」ですが、
2020年6月に収穫した分が
無事に完成し、お店に届きました。
立ち喰い梅干し屋のカウンターをはじめ、
まかない瓶や、ウメボシカルタでも楽しんでいただけます。
なお、オンラインストア「BambooCut market」でも
ご購入が可能です。
こちらも併せてご利用ください。
引き続き「石川一号」を
よろしくお願いいたします!
-
2020.11.12
「石川一号」完売のお知らせ
ただいま、立ち喰い梅干し屋のカウンターで
楽しんでいただく「石川一号」と、
まかない瓶の「石川一号」が完売となっております。
そのことに関して、たくさんのお言葉をいただき
誠にありがとうございます。
茨城県大洗町にある吉田屋さんの商品ですが、
もともと生産量の少ない「石川一号」という品種で
2019年6月に収穫し、漬け込んで天日干しをした分が
11月の上旬にすべて終了となりました。
農家さんが一生懸命育ててくださった原料が
すべてなくなったということは
とてもうれしいことだと私たちは思っております!
これもひとえにお客様のおかげです。
本当にありがとうございました。
2020年6月に収穫した「石川一号」は
現在天日干しされ、塩をなじませるために
熟成期間をもうけています。
仕上がりは11月下旬を予定しています。
その準備が十分にできましたら
あらためてご報告させていただきますので
もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
-
2020.11.11
11月のおたのしみ「ワイン梅」
毎月期間限定でご用意している
【今月のお楽しみ】。10月は「禁断のしらすバター丼」を
楽しんでいただきました!続きまして、11月です。
11月はボジョレヌーボーの解禁月!
ということで、
和歌山県龍神のくらやさんがつくる
「ワイン梅」をご用意しました!ボジョレヌーボーではありませんが、
日本産の赤ワインを使用し、
発酵しないように温度管理をしながら
漬け込んだ梅干しです。ワイン特有の渋みや苦みはなく、
フルーティーな甘味を感じられます!アルコールはとんでしまっているので
運転の方やお子様でもお楽しみいただけます。ワイン梅のご提供は11月30日まで。
ぜひ、立ち喰い梅干し屋で
ワイン梅を楽しんでください!ご来店、心よりお待ちしております。
-
2020.11.1
賞味期限に関するお詫びとお知らせ
お客様各位
この度、弊社で販売しております
「立ち喰い梅干し屋のまかない瓶 燻製梅」のうち20瓶ほど
賞味期限の表記に誤りがございました。
「2020年2月28日」と表記があり、
正しくは「2021年2月28日」でございます。
お買い上げくださいましたお客様には
大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、こちらの商品に関しましては
品質上の問題はなく、お召し上がりいただけます。
今後、更に品質管理並びに表記内容確認を徹底し、
再発防止に努めて参りますので、
何卒ご理解ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
今後とも立ち喰い梅干し屋を宜しくお願いいたします。
2020.11.01
立ち喰い梅干し屋